三人ではケンカに
三角形は安定している? 三人で旅行に行くと、途中で、ちよっとしたことで揉めたりしませんか? つぎの目的地をめぐって、ひとりだけなんだか浮いてしまったり。あるいは、二人がひそひそと、残りのひとりの悪口を言い始めたり。ただでさへ、グループ旅行というものは、もめごとが起きやすいのだけれども、三人というグループは特に揉めやすいのではないだろうか。 古来より伝わる易経の「卦」に、「山沢損」というものがあって、その卦が表すところに、この三人という状態の持つ問題があります。 「三人行かば則ち一人を損す」 易経の根本原理にある「陰陽説」によれば、この世のものは、すべて陰と陽のふたつの要素が、引き合ったり、離れたりしているもの。常に二つの要素による「ペア」が基本となっている。したがって、三という数は、必然として不安定なものとなる。「三人で仲よし」という状態は、一時的には成立し得る。しかしいつしか、どちらかのペアがより親密になりすぎたりすると、残ったひとりが嫉妬したりする。いつか必ずや不穏な状態を引き起こすものなのだ。 この夏ついに中国は、世界大二位の経済大国となった。逆に日本は第三位に転落。世界のメディアは「ジャパン・アズ・ナンバー・スリー」と、派手に書きたてました。これまで日本は、アメリカとのペアという「ふたりだけ」の安定した関係を築いて来た。日米の安全保障は、他の干渉を受けることなく続いで来たのだ。 そこへ、中国という三人目の友人が割って入って来た。中国は、日本を激しく執拗に牽制しつつ、アメリカとの軍事強調を進めようとしている。日本は、この新しい状況下で、三人という難しい関係を、どのように築いていっていいのやら、右往左往するばかり。このままの優柔不断な対応をつづけていたら、仲間はずれとなる一人は、日本ということになりかねない。 さて、山沢損の卦の教えは、さらに以下のように続く。 「一人で行かば則ち其の友を得る」 ひとりの人間が、何か一生懸命やっていれば、それはかならず誰か援助者を得ることになる。「三は一を欠く」のと逆の原理で、ひとつのものは、必ずペアとなる仲間を呼び寄せることになるのだ。だから易経では、重要な話しや相談ごとは、二人だけでじっくりするのが良い、と教えている。 日本は、アメリカと中国と、どちらともじっくりと話しをしして欲