Posts

Showing posts from June, 2019

巨額の寄付金

Image
ジョン・ベルーシとダン・エイクロイドのお馬鹿ギャグが炸裂する「ブルース・ブラザーズ」は、私の中でイチオシ映画の一つである。ストーリーは単純明解。自分たちが育てられた孤児院が、破産寸前の危機に直面している。それをなんとか助けようと、バンドを再結成してコンサートで収益をあげる。ドタバタの大騒ぎの末に、稼いだ5000ドルを寄附する。 「ブルース・ブラザーズ」の監督はジョン・ランディスだが、彼とならんで大好きなのはジェリー・ザッカー監督である。「ゴースト」は至高のラブストーリーだし、「ラットレース」は著名俳優大集合の豪華なコメディ映画である。二つとも私にとって、最高ランクの作品だ。どちらも人間の愚かさと素晴らしさの両面を表現つくしていると思う。 それに加えて、この二つの映画には、もうひとつ共通する重要なポイントがある。劇中で、慈善団体への巨額の寄附がなされるのだ。どちらの映画も、基本的には欲得づくの人間が、巨額の資金をめぐって右往左往する話なのであるが、最後にはそのお金はまるごと慈善事業に差し出されてしまう。お金を惜しがる俳優たちの表情に、ザッカー監督がほくそ笑んでいる顔が重なって見える。 何度も見返しても胸のすくような、これらの寄附シーン。 みなさんもご覧になってみませんか?

見た目どおりではない

Image
来年の授業にむけて、映像関係の教科書を書いている。慣れない作業のために時間がかかり、周りのみなさんに迷惑をかけてはいるが、自分としては勉強にもなって大変ありがたいことだと思っている。 おかげで、これまで観ていなかった映画もたくさん観た。ニール・ジョーダン監督の「クライング・ゲーム」も実はこれまで観ていなくて(観ていなくてよかったかも...?)この年になって大感服。驚愕のストーリー展開であった。それもそのはず、この作品のキャッチ・コピーは「なにものも見た目どおりではない」である。 古典の中では「失われた地平線」を観たが、デジタルリマスターの映像があまりに美しくて驚かされた。アメリカン・フィルム・インスティチュートが、世界中に散逸していたフィルムを収集し、再現修復に力をそそぎ「シャングリラ」の素晴らしい世界が蘇った。リュミエール研究所のティエリー・フレモーによって復刻された「リュミエール!」も素晴らしかった。これまで、傷んだフィルムで見ていた印象が、180度変わってしまった。 チャールズ・チャップリンの「独裁者」も、モノクローム作品だが、チャップリンの兄が撮影したカラーのメイキング・フィルムが残っている。それを見て驚くのは、当時のスタジオセットや衣装がカラフルなことである。ドイツ兵のズボンはなんとオレンジ色であった。ダンスパーティの人々の衣装も色とりどり。完成した作品の印象とまるで違う華やかな世界がそこにあった。傷んだモノクロフィルムの映画を見ていると、色彩にとぼしい世界だったような気がするのだが、それは間違いであった。 映像が氾濫するいま、私などは「見た目」をそのまま鵜呑みにしてしまう。映像から受けるイメージだけで、ものごとの印象を決めてしまうことも多い。しかし、気をつけなければいけない。すべては「見た目どおりではない」のだから。